風属性と相性のいい神社・パワースポットは?おすすめ8選を紹介

「最近、運気が停滞している気がする」「何か変化のきっかけがほしい」そんなときこそ、自分の”属性”と相性の良い場所に足を運んでみませんか?

とくに“風属性(繭気属性)”を持つ人は、風の流れや自然のエネルギーを感じられる場所を訪れることで、心のリズムが整い、新しい一歩を踏み出す後押しになります。

今回は、全国から風属性と相性の良い神社・パワースポットを厳選して紹介します。柔軟な思考や行動力を求める方にもおすすめの場所ばかりです。自分に合ったスポットで、心地よい”風”を感じてみてください。

龍泉洞(りゅうせんどう)【岩手】

(出展:龍泉洞WEBサイト

  • アクセス:三陸鉄道「岩泉小本」駅からバス「龍泉洞前」下車すぐ
  • ご利益:健康・縁結び・開運

日本三大鍾乳洞の一つである龍泉洞は、洞内に清らかな水が湧き出し、幻想的な地底湖を形成しています。静けさと清涼感に包まれた空間は、風属性の人にとって心身のバランスを整えるのにぴったりです。

地底湖

全長4Km以上の洞窟には8つの地底湖があり、なかでも第3地底湖は「ドラゴンブルー」と呼ばれる幻想的で美しい青色をしています。日常から離れた神秘的な景観が、心の中に眠る力を呼び覚ましてくれます。

彌彦神社(やひこじんじゃ)【新潟】

(出典:越後一宮彌彦神社

  • アクセス:三条燕ICから車で約30分、JR弥彦線「弥彦」駅から徒歩で約15分
  • ご利益:商売繁盛・縁結び・仕事運・勝負運

越後一宮として古くから崇敬されてきた神社です。御祭神は越後の国造りを担った天香山命(アメノカゴヤマノミコト)。ご神体である弥彦山には山風と海風が交差し、神域全体に清らかな風が吹きわたっています。思考を整えたいときや、新しい方向性を見つけたいときにおすすめです。

玉の橋

奈良時代から存在する「神様だけが渡れる橋」。一の鳥居を抜けた神聖な空間にあり、境内を流れる御手洗川(みたらしがわ)のせせらぎと共に、風の気配を感じられる癒しの空間です。渡ることはできませんが、眺めているだけでも、清らかな風のエネルギーをいただけます。

三峯神社(みつみねじんじゃ)【埼玉】

(出典:三峯神社公式X

  • アクセス:西武鉄道「西武秩父」駅よりバスで約75分(三峯神社行き急行バス利用)、関越道花園ICより車で120分
  • ご利益:厄除け・縁結び・家内安全・五穀豊穣

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)を祀ったことが起源とされる霊験あらたかな神社。山深い自然に包まれたその神域は、風属性の方にとって心を落ち着ける特別な場所です。

御仮屋神社(遠宮)

御眷属である狼の神「大口真神(オオクチマガミ)」が祀られ、1年間その守護を授かることも可能です。日常から風属性の力をお借りすることで、変化への勇気を受け取れます。

田無神社(たなしじんじゃ)【東京】

(出典:田無神社公式ページ

  • アクセス:西武新宿線「田無」駅より徒歩6分
  • ご利益:厄除け・金運・技芸上達・勝負運

五行思想に基づいて東西南北と中央を守護する五龍神を祀る珍しい神社です。中央の「金龍」は、風の神・級津彦命(シナツヒコノミコト)と級戸辺命シナトベノミコト)の夫婦神を象徴しています。都会の中で風属性のエネルギーを受け取れる貴重なスポットです。

金龍木

御神木の金龍木は、金龍が宿るとされる神聖な木で、市の天然記念物としても登録されています。木の周囲をゆっくり回って深呼吸することで、挑戦の後押しをもらえます。

龍田大社(たつたたいしゃ)【奈良】

(出典:風神龍田大社公式ホームページ

  • アクセス:近鉄生駒線「竜田川」駅より徒歩15分
  • ご利益:五穀豊穣・交通安全・家内安全・厄除け・健康・金運

古くから風神信仰の中心地とされる神社で、級津彦命と級戸辺命の夫婦神を祀っています。風属性の神社にふさわしく、風を鎮める「風鎮大祭」や「風鈴まつり」など、風にまつわる祭事が今も息づいています。境内は開放的で、自然の風が流れ込みやすく、風属性の人にとって非常に心地よい空間です。

風鎮大祭・風鈴まつり

「風鎮大祭」は、7月の第一日曜日開催される、風の災害を防ぐ祈願する祭り。祭りの最後に行われる花火の奉納は、力強くも美しく圧巻です。終戦記念日の8月15日には、ご先祖様に感謝する「風鈴まつり」も開催されます。どちらも風の音や涼やかな雰囲気が心身を整えてくれるイベントです。

風日祈宮(かざひのみのみや)【三重】

(出典:PAKUTASO)

  • アクセス:近鉄「伊勢市」駅より徒歩15分(伊勢神宮内宮エリア)
  • ご利益:厄除け・五穀豊穣

伊勢神宮内宮にある風の夫婦神を祀る別宮。落ち着いた佇まいの中で、神聖な風の流れを感じられます。新しい流れを呼び込みたい時や、厄を払って前向きな一歩を踏み出したいときにおすすめです。

風宮(かぜのみや)

伊勢神宮外宮にある「風宮」も、同じく風のエネルギーが満ちた場所です。伊勢神宮の伝統にならって、外宮から内宮へと参拝ルートの中でぜひ立ち寄りたいスポットです。境内は自然の気が流れやすく、訪れるだけでもリフレッシュできます。

須佐神社(すさじんじゃ)【島根】

(出典:須佐神社の御遷宮

  • アクセス:山陰道「出雲」ICより車で約20分、「須佐神社」バス停より徒歩5分
  • ご利益:縁結び、家庭運、厄除け、開運

嵐の神・素戔嗚尊(スサノヲノミコト)を祀る須佐神社は、強い風や嵐といった自然のエネルギーと深く関わる場所です。古い自分を手放して、新たなスタートを切りたいときに力を授けてくれる神社です。

須佐の大杉

本殿の真後ろにある樹齢1300年の大杉。力強くまっすぐにそびえたつ杉の根元で、風にそよぐ葉音を聞いていると、不思議と心が整います。新たな挑戦に勇気をもらいたいときにもぴったりの場所です。

霧島神宮(きりしまじんぐう)【鹿児島】

(出典:霧島神宮公式HP

  • アクセス:「霧島神宮」バス停から徒歩5分
  • ご利益:恋愛運・浄化・仕事運

霧島連山の中腹にある神社で、霧と風が交差する神秘的な環境に包まれています。天孫降臨神話の舞台としても有名で、主祭神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)。自然に調和しながら内なる力を呼び起こしたいときにぴったりです。

風穴

霧島神宮の七不思議の一つで、岩穴から常に風が吹き出ている所があり、中を覗いてみると石の観音様が見えたという伝説が残っています。霧島山中では、この風穴に似た現象がよくあるのだとか。自然の神秘に触れたいときに訪れてみてください。

まとめ

風属性の人は、変化や流れの中でこそ本来の力を発揮しやすいタイプです。今回ご紹介した神社やパワースポットは、いずれも風のエネルギーに満ち、自然とのつながりを感じられる場所ばかりです。気持ちが停滞しているときや、行動に迷いがあるときには、風属性の神社やパワースポットに訪れてみてください。きっと新しい風が、軽やかに未来への一歩を後押ししてくれるはずです。