水属性と相性のいい神社・パワースポットは?おすすめ8選を紹介

繭気属性の中で「水属性」にあてはまる人は、感受性が豊かで人に寄り添う優しさや柔軟性を持つタイプとされています。その一方で、人の気を受けやすく、心が疲れやすい傾向があります。そんな水属性の方にとって、清らかな水や静寂に包まれた場所は、心身を浄化し、本来の自分を取り戻すための癒しの空間です。

この記事では、水属性のエネルギーをたっぷり感じられる全国の神社や自然スポットを8つご紹介します。内面と向き合い、自分らしく整いたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

摩周湖【北海道】

(出典:photoAC)

アクセス:JR釧網本線「摩周駅」からバスで約20分、「川湯温泉」駅からバスで約40分

ご利益:浄化、恋愛運、結婚運

「神さまが住む湖」とも呼ばれる摩周湖は、神秘的な透明度を誇るカルデラ湖。川の流れ込みも流出もないにもかかわらず水位が安定しているという、不思議なエネルギーを持つ場所です。風水的にも「良い気」が集まるとされ、心のリセットや恋愛運アップにもおすすめです。

裏摩周展望台

観光客が少ない裏摩周展望台は、湖の北側に位置する隠れた絶景スポット。とくに早朝の静寂と水面の輝きが、水属性の人の繊細な感受性を優しく癒してくれます。

東京大神宮【東京】

(出典:東京大神宮

アクセス:JR・地下鉄「飯田橋」駅から徒歩5分

ご利益:恋愛運、縁結び、浄化

「東京のお伊勢さま」として親しまれている東京大神宮は、天照大御神と縁結びの三神をお祀りしています。境内には静けさが広がり、都心とは思えない清らかな気に包まれています。心の奥まで浄化されるような空間は、水属性の人にぴったりです。

恋みくじ

和歌や恋文が添えられた「恋みくじ」は、感受性豊かな水属性の人に響く優しいメッセージが魅力です。前向きな気持ちを育んでくれるので、恋愛が気になる人にもおすすめです。

銭洗弁財天宇賀福神社【神奈川県】

(出典:photoAC)

アクセス:JR横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉」駅から徒歩約20分

ご利益:金運、芸能、美容、縁結び

鎌倉の山あいにたたずむ銭洗弁財天宇賀福神社は、源頼朝がみた霊夢のお告げによって創建されたと伝えられる金運の名所です。祀られている市杵島姫命は、水の神であり、美や芸術の守護神でもあります。洞窟の参道や山に囲まれた地形が、訪れる人の感性をそっと開いてくれるパワースポットです。

銭洗水

洞窟の奥から湧き出る「銭洗水」でお金を清めると、福銭になって戻ってくると言われています。水の神様をお祀りしていて、特に水属性の方は心を整え、運気をやさしくチャージしてくれる場所です。

諏訪大社【長野県】

(出典:信濃國一之宮諏訪大社

アクセス:(上社本宮・前宮)JR中央本線「茅野」駅、(下社春宮・秋宮)JR中央本線「下諏訪」駅より徒歩15分

ご利益:金運、浄化、縁結び、家庭運

諏訪湖の周辺に四社を構える諏訪大社は、建御名方神を祀る全国の総本社。古くから雨や水の神として信仰されており、境内には霊泉や御神湯が湧き出る水のエネルギーに満ちた場所です。水属性の人には、心身の再生やエネルギー調整にぴったりのスポットです。

御神湯

上社本宮や下社秋宮に湧く「御神湯」は源泉そのままの霊泉。手を清めるだけでも、体の奥から静かにエネルギーが整っていくような感覚に包まれます。

伊勢神宮【三重県】

(出典:伊勢神宮公式Facebook)

アクセス:(外宮)近鉄・JR「伊勢市」駅から徒歩10分

ご利益:国家安泰、家庭運、健康運、金運、仕事運

約2000年の歴史を誇る伊勢神宮は、内宮に天照大御神、外宮に豊受大御神を祀る日本の神社の中心的存在。内宮には清らかな五十鈴川が流れ、参拝前に川の御手洗場で身を清めるなど、水との関わりが深い場所です。自然に囲まれた静かで清らかな空間は、心を整えたい時に訪れたい場所です。

五十鈴川と宇治橋

五十鈴川にかかる宇治橋は、現世と神域を結ぶ神聖な橋。朝日を受けて輝く水面と澄んだ空気は、まるで魂が浄化されるような感覚を与えてくれます。

清水寺【京都府】

(出典:清水寺公式Facebook)

アクセス:「五条坂」バス停より徒歩10分、京阪電車「清水五条」駅から徒歩25分

ご利益:健康運、浄化、縁結び、家庭運、仕事運、美容

世界遺産にも登録される清水寺は、778年創建の古刹。「清水の舞台」から望む京都の街並みと四季の風景は、訪れる人の心をそっと癒やします。本尊の千手観音は、すべての人に寄り添う優しい存在です。

音羽の滝

清水寺の音羽の滝は「延命水」として知られ、清らかな水が絶えることなく流れ続けています。健康や美容、学業成就にご利益があるといわれ、龍神さまのエネルギーが流れるこの滝は、水属性の人にとって浄化と癒しのスポットになるでしょう。

厳島神社【広島県】

(出典:厳島神社

アクセス:JR山陽本線「宮島口」駅下車後、フェリーに乗船約10分で宮島桟橋

ご利益:航海安全、交通安全、金運、仕事運、縁結び、家庭運、恋愛運

海に浮かぶように建てられた厳島神社は、まさに水属性の神社の代表格。宗像三女神を祀り、航海安全や金運、縁結びなど多彩なご利益が得られる場所です。潮の満ち引きで表情を変える社殿は、自然との調和を象徴しています。世界遺産にも登録され、宮島全体が「神の島」として水属性の聖地ともいえる存在です。

弥山(みせん)の霊火堂

弥山本堂の向かいにある霊火堂では、弘法大師が灯した「消えずの火」が1200年以上燃え続けています。水と火、両方のエネルギーが融合するこの地は、水属性の人の心に新しい情熱を呼び起こしてくれる場所です。

四万十川【高知県】

(出典:photoAC)

アクセス:土佐くろしお鉄道「中村」駅から車で10分、JR予土線「土佐昭和」駅・「土佐大正」駅徒歩7分

ご利益:浄化、仕事運、金運

「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川は、手つかずの自然と澄んだ流れが魅力の一級河川。川全体が水の持つ本来の力強さとしなやかさを感じさせます。SUPやカヌーで水と一体になるアクティビティ体験も可能で、前向きな気持ちが湧く絶好のスポットです。

 

稲葉洞

源流域にある稲葉洞は、苔むす岩肌と静かな小川、深い森に包まれた洞窟。綾姫龍神を祀る神社もあり、洞内を流れる清水と、小川のせせらぎが五感を刺激し、内側から整うようなパワーを感じられます。

まとめ

水属性の人は、人に寄り添うやさしさや繊細な感性を持つ一方で、日々の生活のなかで気疲れしやすい一面もあります。そんな時は、清らかな水や静けさに包まれた場所で、そっと深呼吸してみてください。

今回ご紹介した水属性と相性のいい神社やパワースポットは、水属性のエネルギーをやさしく整え、心身に静かな癒しをもたらしてくれる場所ばかりです。頑張りすぎていると感じたときこそ、ご紹介した場所で、自分の内側と静かに向き合う時間を持ってみてください。きっとまた、軽やかな一歩を踏み出せるはずです。