【ロト・ナンバーズ】クイックピックとは?当せん確率が高いって本当?

宝くじには、ジャンボ宝くじやスクラッチなどの他に、数字選択式宝くじと呼ばれるロトやナンバーズなどがあります。2025年2月14日からはロト7の最高当せん金額が、それまでの10億から12億に引き上げられたことでも話題となりました。そんな数字選択式宝くじですが、クイックピックで買うと当せん確率が高いのでは?などと噂が出ています。今回は、クイックピックとはどんなものなのか、またクイックピックは本当に当せん確率が高いのかについて調査していきたいと思います。

クイックピックってなに?

ロトやナンバーズ、ビンゴ5などの数字選択式宝くじを購入する際には、その種類によって、決められたいくつかの数字を選んで購入します。

数字を選択する場合に、自分でどの数字にするかを決めて購入する以外に、機械がランダムに数字を選んでくれる買い方があり、その買い方を「クイックピック」と言います。

クイックピックの買い方

宝くじ売り場の店頭などで、ロトやナンバーズ、ビンゴ5を購入する場合、申し込みカードに書かれている数字をマークして購入します。「クイックピック」の場合には、数字の部分をマークせずに、申し込みカードの数字が並んでいる横の「クイックピック」と表示されている下の部分をマークして購入すると、自動的にランダムに選ばれた数字が記載されたくじ券が発行されます。(ランダムな数字が並んでいる横にQPと記載されているものがクイックピックで購入されたものになります。

宝くじ公式サイトで購入する場合は、「数字選択」か「クイックピック」と書かれた部分を押すと、「数字選択」の場合は数字が並んでいる中から選びますが、「クイックピック」を押すと自分で選ぶことなく購入が完了します。その場合、購入した後にどの番号が選ばれたのかがわかるようになっています。

クイックピックは当せん確率が高い?メリットはある?

クイックピックは、自分で選ばなくても自動的に数字が選ばれます。自分で選ばないから当たらないのではなどと言われている一方で、クイックピックで購入して高額当選したなんて人もおり、クイックピックは当せん確率が高いのではなどとの噂もあります。

クイックピックでの当せん確率は同じ!

自分で数字を選んだ場合と、クイックピックで購入した場合の当せん確率は、実は全く同じだと言われています。

自分で選んで高額当せんを果たした人もいれば、クイックピックでも高額当選している人も数多くいます。数字へのこだわりがある人は自分で選ぶのも良いし、数字を選ぶのに悩んでしまうと言う人はクイックピックで購入すると良いのかもしれません。

クイックピックで購入するメリットは?

クイックピックで購入するメリットは、まず数字を選ぶのに悩むことなく楽に購入できることです。

また、もう一つのメリットとしては、クイックピックの場合、自分では選ばないであろう数字を選択してくれることにあります。ロト6やロト7などのいくつもの数字がある宝くじの場合、当せん番号に1ケタのものが含まれず、例えば23,24,27・・・などの大きい数字だけの場合も往々にしてあります。自分で数字を選ぶ際にまんべんなく選んでしまいがちな人にとっては、クイックピックで選ぶと自分では選ばないような数字を選択してくれ、タイミングよくそんな数字が当せん番号だったなんてこともあるかもしれません。

まとめ

今回はクイックピックの買い方や当せん確率は高いのかについて調べてみました。クイックピックは、楽に購入できて自分で数字を選ぶ場合と同じ当せん確率になっています。もし購入する際に迷ってしまったらクイックピックで購入してみると、思いもかけず高額当選!なんてこともあるかもしれません。また、2018年からは、数字選択式宝くじを様々な組み合わせで購入できる4種類の「クイックピックパック」という買い方も登場しています。色々な種類を買ってみたいという人には、おススメの買い方です。詳しくは最寄りの宝くじ売り場で相談してみてくださいね。