宝くじはギフト購入できる?転売は違法?買い方も紹介!

大きな夢が膨らむ宝くじ。そんな宝くじをプレゼントに!と考える人も多いことでしょう。でも、宝くじって、そもそもギフト購入ってできるの?違法にはならないの?と思う人もいると思います。そこで今回は、宝くじはギフト購入できるのか?また、転売などは違法となるのか?宝くじのギフト購入の仕方なども含めてご紹介しましょう。

宝くじはギフト購入できる?

(出典:宝くじ公式サイト

そもそも、宝くじってギフト購入できるのでしょうか?結論から言うと、宝くじをギフト購入する事は可能です。宝くじ公式サイトでは、「ギフト購入では、購入した宝くじをギフトカードと共にお友だちや大切な人にプレゼントできます。」と記載されています。

ただし、宝くじの中で公式サイトからギフト購入できるものは、ジャンボ宝くじ(ジャンボ、ジャンボミニ、ジャンボプチなど)と全国通常宝くじとなっています。

宝くじ公式サイト以外からのギフト購入は?

宝くじ公式サイトから認められているギフト購入は、くじの種類が限られています。ジャンボや全国通常宝くじ以外の、例えばロトやナンバーズなどをプレゼントしたい人もいる事でしょう。特に、ナンバーズなどでは、その方の誕生日のナンバーを選んで誕生日プレゼントにと考える人も多いのではないでしょうか?

売り場などで、ロトやナンバーズを購入して、プレゼントする事は可能です。もちろんジャンボや通常くじも売り場で購入したものをプレゼントする事もできます。ただし、いくつか注意する点があります。

宝くじをギフト購入する場合の注意点

では、どのような事に気を付ければ良いのでしょうか?

当せんが判明した後では、贈与税がかかる場合がある!

宝くじをギフト購入する場合、宝くじの当せんが判明してからのプレゼントでは贈与税がかかる可能性があります。

宝くじは非課税ですが、当せんの権利及び商品は本人のみが受け取るものとされています。この当せん金を他人に贈る場合には、贈与税が発生します。

この贈与税は、基礎控除額が110万円となっており、この金額を超える部分に税金が課せられます。

プレゼントした宝くじが高額当せんした場合は、贈られた本人のみが受け取れる!

もしプレゼントした宝くじが高額当せんしていた場合でも、一度送った宝くじは返してもらえません。一度送ったくじの権利は贈られた人にあるので、その点を理解した上でプレゼントするのが良いでしょう。

転売は違法になるって本当?

宝くじは、ギフト購入する事が出来ますが、では転売についてはどうなのでしょう?

宝くじの転売は違法!

宝くじの転売については禁止されており、転売目的で購入し、値段を上乗せして販売した場合には、法律違反となり刑事罰が科される可能性があります。

刑法第187条によると

富くじを発売した者は、2年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処する。

(出典:wikibooks刑法第187

と記載されています。

このため転売は違法行為となり、実際にジャンボ宝くじなどを購入すると、裏面の注意書きに「宝くじは転売できません」との記載があります。

ハズレ券でも転売になる?

宝くじファンの中には過去の宝くじを収集する事を趣味にしている人もいるかもしれません。

そんな時に、ハズレ券を転売してもらうことは違法となるのでしょうか?

転売を禁止しているものは、「抽せん前の宝くじ」と「当せんした宝くじ」なので、ハズレ券の場合には転売行為には当たりません。このことを知っておくと、趣味でハズレ券を収集するにも安心して購入できますね。

宝くじのギフト購入の仕方や受け取り方を紹介!

宝くじをギフト購入したいけれど、どうすれば良いのかわからない方の為に、ここからは宝くじ公式サイトからの購入と受け取り方について紹介します。

宝くじをギフト購入する方法

公式サイトからギフト購入したい場合、まずは会員登録する必要があります。自身のメールアドレス、お客様情報、お支払い方法、当せん金受け取り口座などを事前に準備の上、会員登録をしましょう。詳しい登録の仕方は宝くじ公式サイトの会員登録方法をご覧ください。

①ギフト購入ページから、「ギフト購入する」のボタンを押す(ギフト購入期限は発売終了前日の17:50までなので注意しましょう。)

②送りたい宝くじを選び、購入枚数や組み合わせを指定する。

③カードを選んで、メッセージを記入すると、ギフトとして贈ることができます。

出典:宝くじ公式サイト

④ギフト購入内容を確認する。

⑤購入が完了したら、ギフト購入完了ページから「宝くじギフト詳細へ」を押し、表示されているURLやQRコードをメールやLINEでプレ残としたい人に教えれば完了です。

宝くじギフトを受け取る方法

宝くじギフトを受け取るには、宝くじ公式サイトで会員登録をしておく必要があります。会員登録の仕方は、ギフト購入をする場合の会員登録と同様です。

①メールやLINEで送られてきた「宝くじギフト受取用のURL」をクリックする。

②ギフトカードが表示された画面で、「受取手続きに進む」を押し、ギフトの受取手続きを行います。


(出典:宝くじ公式サイト

③内容を確認し、「このギフトを受け取る」をクリック

④受け取った宝くじを、「宝くじギフト履歴」、「購入履歴」「宝くじの結果」から確認する。

宝くじの受取は、マイページで確認でき、当せん金の受け取りなどの手続きもできます。

また、実際に紙の宝くじが郵送されるわけではなく、サイト上での記録から番号などが確認できます。

まとめ

今回は、宝くじはギフト購入できるのか?また、転売は違法なのか?そして、宝くじのギフト購入の仕方についても紹介させていただきました。もし、当たれば高額も期待できる宝くじ。どうせ当たらないと購入を諦めている人でもプレゼントされたら嬉しいものですよね。宝くじ売り場などで購入してプレゼントする事もできますが、遠く離れている人などにプレゼントする場合には、公式サイトから送る方法が便利です。会員登録してあれば簡単に送る事が出来るので、大切な人や友達などの贈り物として、宝くじをギフト購入してみてはいかがでしょうか。