地属性と相性のいい神社・パワースポットは?おすすめ8選を紹介

地に足をつけ、自分の軸を取り戻したいと感じたときに訪れたいのが、「地属性」と相性の良い神社やパワースポットです。繭気属性で「地属性」にあたる人は、安定感や忍耐力に優れ、堅実に物事を進める力を持っています。一方で、変化に弱く、不安定な環境では力が発揮できないことも。そんな地属性の方にとって、同じ属性の神社や聖地に足を運ぶことは、心身のバランスを整え、迷いや不安を手放すきっかけになります。

今回は、全国から厳選した地属性と相性のいいパワースポットを8カ所ご紹介します。神社だけでなく、大地そのものがパワースポットになっている自然地も含めています。行動を起こすための後押しがほしいときに、ぜひ参考にしてみてください。

北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)【北海道】

(出展:北海道神宮

アクセス:地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩約15分、「神宮前」バス停下車すぐ

ご利益:金運、縁結び、家庭運

北海道の開拓と発展を支えてきた歴史ある神社。御祭神は、大国魂神(オオクニタマノカミ)・大那牟遅神(オオナムチノカミ)・少彦名神(スクナヒコナノカミ)の開拓三神と明治天皇です。地のエネルギーがしっかりと感じられる場所で、地属性の持つ誠実さや努力をさらに後押ししてくれます。

5つの鳥居

境内には大小5つの鳥居があり、それぞれに趣の異なる雰囲気があります。神域の入口としての力強さを感じさせ、訪れる人の心を静かに整えてくれます。

皇居(こうきょ)【東京】

(出典:宮内庁

アクセス:地下鉄「二重橋前」「大手町」駅から徒歩10分、JR「東京」駅から徒歩15分

ご利益:運気上昇

東京の中心に位置する皇居は、江戸時代の風水思想を取り入れて建てられた「龍穴」の地。富士山からの霊脈が流れ込むとされる場所で、大地のエネルギーに満ちています。歴代天皇が暮らした清浄な地で、静かに自分を見つめ直すのに最適の場所です。

天守台

「皇居東御苑」内にある旧江戸城本丸跡。天守を支えた重厚な石積みが残されており、地属性の安定感を象徴するスポットです。

袋田の滝【茨城】

(出典:大子町公式ホームページ

アクセス:JR「袋田」駅からバスで約10分

ご利益:恋愛運、浄化

日本三名瀑のひとつで、約1500万年前の火山噴出物が浸食されてできたとされる地形が特徴です。西行法師が「四度の滝」と称したとおり、四季折々に違う姿を見せてくれます。岩肌の力強さと水の流れが交差するこの地では、地のエネルギーに加え、変化の流れも感じられます。

氷瀑

袋田の滝は、厳しい寒さが続くことで滝全体が凍結する”氷瀑”が起こります。まるで時間が止まったかのような幻想的な光景は、見る人を魅了します。変化が苦手な地属性の人にとって、自然の中で心の柔軟さを養う貴重な体験ができるでしょう。

名古屋城【愛知】

(出典:名古屋城公式ウェブサイト

アクセス:地下鉄「市役所」駅から徒歩5分

ご利益:金運、家庭運

徳川家康による天下統一の象徴である名古屋城。石垣や建造物には他のエネルギーが詰まっており、堅実さや守る力を象徴しています。長く築き上げる力が必要な目標に向かう時に訪れたいスポットです。

清正石

名古屋城の石垣の中でも、ひときわ目を引く巨石・清正石。加藤清正が普請を担当したとされるこの石は、築城の象徴でもあり、努力と忍耐を象徴する力強い存在です。

春日大社【奈良】

(出典:春日大社

アクセス:近鉄・JR奈良駅からバス「春日大社本殿」下車すぐ

ご利益:浄化、縁結び、交通安全、仕事運

768年に創建され、平城京を守護するために建てられた由緒ある神社です。自然と一体になった境内には穏やかな空気が流れ、継続力や落ち着きを高めたいときにぴったりの場所です。

春日山原始林

春日大社の背後に広がり、1000年以上前から聖域として大切に守られてきた春日山原始林。国の特別天然記念物にも指定され、静かで安定した気が満ちています。長く保護されてきた自然は、特に地属性にとって癒しのスポットになるでしょう。

出雲大社【島根】

(出展:出雲大社

アクセス:一畑電鉄「出雲大社前」駅から徒歩約7分、出雲市駅からバスで約25分

ご利益:縁結び、金運、家庭運

縁結びの聖地として有名な出雲大社。全国の神々が集う「神在月(旧暦10月)」には特別な気が満ちるとされ、地に根差したご縁や運命を整えたい方におすすめの場所です。

素鵞社(そがのやしろ)

素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る素鵞社は、境内の中でも特別な空気が漂う場所です。ご神体である八雲山の岩肌に直接触れられる唯一の場所でもあり、ご縁を結ぶエネルギーを体感できます。

金比羅宮【香川】

(出典:金比羅宮

アクセス:JR「琴平」駅または琴電「琴平」駅より徒歩約20分

ご利益:海上安全、金運、健康運、仕事運

「こんぴらさん」の愛称で親しまれる神社で、御本宮まで785段、奥社の厳魂神社までは1368段もの石段があります。御祭神は、大物主神(オオモノヌシノカミ)と崇徳天皇(すとくてんのう)です。大物主神は国造りに関わる神として知られ、地に根差した力強さを象徴しています。粘り強さや目標に向かって努力する力を育みたいときに訪れたい場所です。

厳魂神社(いづたまじんじゃ)

金比羅宮の奥社である厳魂神社は、金比羅本教の教祖である厳魂彦命(イヅタマヒコノミコト)を祀っています。長い階段を登りきった先にある達成感は、地属性の忍耐力や蓄積力に自信をつけてくれるでしょう。

屋久島【鹿児島】

(出典:photoAC)

アクセス:鹿児島空港から飛行機で約40分

ご利益:浄化

世界自然遺産にも登録されている屋久島は、まさに大地のエネルギーが集まるパワースポット。圧倒的な大自然が、凝り固まってしまった思考を手放して、前進する力をくれます。特に地属性の人にとって、自分を取り戻せる場所になります。

屋久杉

数千年を生き抜いてきた屋久杉は、揺るがない生命力の象徴。どっしりと佇む姿に、地に根差した安定感を感じられるでしょう。生活の土台を整えたいときや、心をリセットしたいときにおすすめです。

まとめ

地属性の人にとって、どっしりとした自然や長い歴史を感じられる場所は、内面のバランスを整え、前向きな行動の力をくれます。今回ご紹介した地属性の神社やパワースポットは、いずれも大地のエネルギーを受け取れる特別な場所ばかりです。

「なんとなく不安定」「自分の軸を取り戻したい」と感じたら、今回ご紹介したスポットに足を運んでみてください。変わらないものの中に身を置くことで、自分自身の中にある「揺るがない核」に気づけます。そんな気づきが、あなたの新しい行動を支える確かな土台になるでしょう。